松菱問題 刷込まれた正義

<第44回>  ☆★☆ 松菱問題 刷込まれた正義 ☆★☆

★小象の鎖
刷込みの典型としてよく赤ちゃん象の話しがあります。赤ちゃんの象を鎖と杭でつないでおくと、大きくなってからも鎖は切れない、杭は抜けないと思い込んで全然逃げようとしない・・という話しです。象だけではなく人間にも残念ながら「思い込み」や「刷込み」がしばしば見られます。

★刷込まれた正義
典型はナチズムでしょう。「アーリア人は優性で、劣性民族のユダヤ人を抹殺して、世界帝国を作る」という幻想が、宣伝により徐々にドイツ国民に刷込まれ、その一時の熱が第二次大戦やホロコ-ストのような、冷静になれば考えられない残虐な行為に対し、誰も反対できなくなりました。「それは本当は正義ではない、悪だ」と思った人々も口をつぐみました。

戦前の日本でも「鬼畜米英」「大東亜共栄圏」などが新聞などで喧伝されれば、誰も「戦争反対。平和を」という意見が言えなくなりました。

最近でもイラク戦争が始まる時、「キリスト教が正しい」「イスラムは悪」「悪の枢軸国をやっつけろ」という幼稚な一元論でブッシュが戦争に突き進むのを、民主主義のアメリカでも止められなかったのです。本質に気づくのに数年はかかったのです。

★大丸進出で中心市街地問題は解決する
「おい、ちょっと待ってくれ!!!!」という思いです。これって正に刷込まれた正義だなと感じています。康友さんのマニフェストには「まちづくりの計画をゼロから作りなおし」と書いてあるんですよ。検討もする前に、アンダーテーブルで動いて決めて本当に市民は納得するのでしょうか。

秋山私見では大丸は救世主にはならないと思っています。大丸は「刷込まれた正義」そのものだと思います。

まだ行革審も始まらないし、期待していた「まちなか振興審議会」のようなものの原案すらないときに、アンダーテーブルで全てを決めちゃおうと言うのですか?市民の意見も聴かないで。

松菱問題 刷込まれた正義
<松菱を東側から>

松菱問題 刷込まれた正義
<ストックホルム広場>

上の二つの写真を比べてみてください。

★何かが間違ってる・・
と感じている市民も多いのではと思います。復活したこのブログで中心市街地の問題と解決策を皆で議論しましょう。街の中心に写真のような場所があるのは、まちなかにとっても、浜松の顔としても嬉しくありません。賑わいのあるスウェーデンの広場のようになって欲しいと思います。ただし、その解決策が、公金を使って、デパートを呼んでくる・・という古い手法でいいのでしょうか。「これで問題解決」と安心してよいのでしょうか。

大丸の問題については3つ間違いがあると思います。
①プロセスが悪い?②デパートの時代?③長期的全体的評価・・に分けて、このブログで秋山私見をお伝えしたいと思います。反論を含む皆さんのご意見を期待しています。

ではでは。


この記事へのコメント
初コメントさせていただきます。
 松菱跡地の開発について、私ももろ手を挙げて喜べない状況だと思っています。
 そもそも、中心市街地の沈滞化は今に始まったわけではありません。過去にはニチイ、長崎屋、丸井、西武、遠鉄名店(古くはマルサなんて商業ビルもあったはず)などが軒を連ねていましたが、商業集積の必要性や現状把握もできていない中で、無作為な郊外型の都市づくりや、中心商業者の他力本願・依存型経営、地価高騰、マーケットの変化…等々、複合的な要因で徐々に沈滞していった結果が現状であると思うのです。
 この間、はっきりいって現状の正確な把握と未来予測をして行政、市街地活性化を手がけてきた市長はゼロです。特にK原、K脇市長の計7期28年は、バブルに乗じたハコモノ政治と、膨れ上がった借金に手を打てない官僚行政という浮沈の暴走列車でした。
 この長期的かつ複合的な要因を、「大丸」一つで解決できると思い込むこと自体、刷り込まれてしまった浜松の危険が潜んでいると思います。
 大丸を否定するわけではありません。しかし、決定に至る当初のコンペのあり方、プロデュースしたS社と行政の癒着の噂を耳にするにつれ、仕組まれた単なる手法であるとしか見えないのです。
 街中を活性化するのなら、もっと抜本的な大改革が必要でしょう。バスのロータリーで開発の最適地を占有しているE社との関係も見直さなくてはいけません。甘えた中心市街地のオヤジさんたちの頭も変えさせなければなりません。外部からの導入を考えた道路行政も手をつける必要があるでしょう。ここまで大変なものなのだから、もう一度、中心市街地が活性化している必要があるのかどうか(それがイコール都市化のバロメーターであるのか?)から考える必要があると思います。
 きっとこのブログではそんな痒い所にも目を向けてくれると信じ、読み続けていきたいと思っています。
 長くなってすみませんでした。
Posted by 新浜造二 at 2007年08月03日 12:34
★コメント有難うございます。
いただいたご意見で、もっと問題が鮮明に見えてきました。同じように問題点が見えている人が、市役所の企画や商工部にいらっしゃると幸せなのですが・・。

★指摘いただいた論点
順番に議論させてください。オンラインだけだと不足なので、できれば未来研でオフラインでのミーティングかフォーラムを計画したいと思っています。

ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年08月03日 14:41
こんばんは。街中の活性化は必要かという問いがあったので、僕の大雑把な意見を述べたいと思います。
街中活性化は必要か?
はい。必要だと思います。理由は2つあります。
まず、都市には不特定多数の者が、特定の目的もなく集まる場所が必要だと思うからです。これにより様々な企業活動と文化活動が行なわれ都市のエネルギーを生むんだと思います。特に商業サービス業等には欠かせない要素です。これが浜松の弱点だと思っています。
郊外にショッピングセンターがいくらできようが目的や機能が違うため、街中のかわりにはならないと思います。
もうひとつは、浜松は県西部の拠点として存在意義を見いださなければならないと思うからです。
そのためにはやはり駅周辺が交流スペースであることが必要だと思います。
単に工場とショッピングセンターの集積地ということだけでは今の浜松を保てないと思います。生活環境の面からもいい人材に目を向けてもらえなくなるんじゃないでしょうか。
若い人も浜松を離れたがるようになったらおしまいです。
のっぺりとした核のない街や地域。これは地域の活力を奪う非常に悪い形だと思います。
ですから、大丸うんぬんではなく、街中活性化は街中の問題にとどまらない重要な問題だと考えます。
長文、失礼しました。
Posted by 団塊Jr at 2007年08月05日 01:51
つけくわえます。
たまごが先かにわとりが先か。
浜松街中には商業サービス業文化活動等の土壌がないからダメなのか。
それとも街中が不特定多数の者が目的もなく集まれる場所になってないからそういった土壌が育たないのか。
こういうことを解析しなければだめなんでしょうね。一例として、アクトシティーは、構想は一流。構造は・・・。
街中全体も同じことが言えると思います。駐車場問題、新浜松駅の設置場所、バスターミナルから鍛冶街方面へのアクセス、街中の地下道の不便さ。
すごく歯痒いです。
Posted by 団塊Jr at 2007年08月05日 02:15
団塊Jrさんコメントありがとうございます。

★都市のエネルギー
この言葉いいですね。静岡県西部にある中心的な都市になり、都市間競争で埋もれないためには、それが必要だと思います。

大丸が都市のエネルギーになるか・・といわれれば、まず建設業に多少の潤いができ、また開店から6ヶ月は賑わいを取り戻すと思います。新し物好きの浜松ですから。

その後は、結局限られた地域住民の購買力は変わらない訳ですから、需要と供給のバランスが崩れ、総倒れになることは目に見えていると思うのですが・・。

★問題山積なのに
何が問題なのか分析できていないように思います。市の総合計画を読んでも、問題を感じていない、見えていない方々が、ばら色のばらまきプランを考えたかのようです。総花的で、美辞麗句です。

問題を全部表に出し、その中から政治的ではなく、科学的論理的に優先順位を付け、合理的な計画を立てるべきです。

康友市長が、前市長の青写真のままに動き出したら、もう止めることができなくなります。

心配で心配で・・・。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年08月06日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
松菱問題 刷込まれた正義
    コメント(5)