経済サミット

<第13回>  ☆★☆ 経済サミット ☆★☆

今回は硬い話題を少しお休みし、経済同友会のフォーラムをご紹介したいと思います。

昨日グランドホテルで静岡経済同友会浜松協議会の主催で第14回目の「同友会経済サミット」が実施されました。長い会の名称ですが、平たく言えば東京にある経済同友会の浜松版です。約80名の同友会メンバーに加え、市議、市役所、会議所を含む約200名の方々が参加されました。

浜松の同友会は1988年から一貫して市のあり方を提言してきました。特に都市としての競争力のための合併や政令市化については、行政より常に先行して議論と提案をしています。

私自身が入会させていただいたきっかけも2002年のサミットで提言を聞き、川勝平太氏の講演に始まります。

今年の提言と座談会のテーマは「政令都市浜松への期待と課題」でした。

経済サミット


冒頭で政策委員長の岸田さん(ヤマハの会長です)が「合併や政令市は単なる手段で、目的ではない」「単なる出発点」に過ぎないとコメントされたように、今後には課題が沢山あると私も思っています。

政策を一生懸命やっている経済人(私、副委員長です)の感性からみると、合併と政令市になる今は新しい危機の始まりです。「合併した、政令市になったから成功」「私が最大の功労者だ」な~んて思っているようでは、「夕張への道をまっしぐら」になってしまいます。

今こそ「叡智と勇気と情熱をもって」、「浜松を変えなくっちゃ」です。

私の座右の銘の一つ(複数は可笑しいけれど・・)に

「チェンジ オア ダイ(Change Or Die)」があります。変わらなくなったら、死が始まる・・と言う意味です。

次回は ☆★☆ 収支の再確認 ☆★☆をテーマにしたいと思います。


この記事へのコメント
   マニフェスト素案について(その1、幹部人事)

 マニフェストの素案が康友さんのホームページに発表されています。これについて我々支持者は大いに議論するべきだと思います。

 まず確認したい事は、産業政策としてそこにある「市長自身が市内外の企業を回る」という項目です。これは康友さんの得意な分野でもあるからでしょう。具体的な政策だと思います。ぜひ実行してほしいと思います。

 さて、これを確認した上でそれ以外の項目について考えていくことにしましょう。

 第1回としては「職員パワーを引き出す」という点を考えたいと思います。もちろんこの事自体には誰も異存ないと思います。政策も市役所も「人」で成り立っているのですから。問題はその具体的な方法です。

 そのためには、なぜこのような事を言う必要があるのかと考えてみるといいと思います。それはもちろん、現在、職員の潜在的なパワーが十分に引き出されていないと考えられるからです。私もそう思います。

 では、なぜそれは引き出されていないのでしょうか。北脇市長が引き出さないからでしょうか。そうとも言えますが、直接的には部長とかの上司に「引き出す能力」つまりリーダーシップがないからだと思います。

 市役所のような大きな組織になりますと、トップたる市長が直接、平の職員を指導するのではありません。部長を通し、課長を通して、それは行われるのです。ですから、市長が職員パワーを十分に引き出していないとするならば、それは幹部人事が間違っているからだということになります。

 そして、実際にそうだと思います。例えば、私は引佐町に住んでいますが、引佐町の住民で総合事務所長の名前(市川さん)を知っている人が何割いるでしょうか。2割以下だと思います。それほど市川さんの存在感はないのです。

 かつて独立した町だった時は、情けない町長でしたが、それでも名前くらいは皆知っていました。今は、町のトップの名前さえ知られていないのです。

 教育でも同じです。平の教諭のパワーが引き出されていないのは、「順送り人事」で校長になった人が「生きた屍」だからであり、それを指導すべき土屋教育長も「消化試合」をしているからです。そして、その土屋教育長を北脇市長が支持しているからです。

 すると、康友さんが「職員パワーを引き出す」と言うならば、幹部人事をどうするかを言わなければ具体的ではないとなります。

 特に重要な幹部は以下の通りだと思います。
 特別職では、教育委員(特に教育長)と監査委員(特に常勤監査委員)です。
 一般職では、区長、総合事務所長、部長です。

 康友さんはこれらの人事をどうするつもりなのでしょうか。これらの人事で、役所の「順送り人事」を追認するならば北脇市政と何ら変わりないことになります。ぜひ独自の人事をしてほしいと思いますが、それは日頃から考えてないと難しいと思います。

 以前、「なぜ北脇市長は変わったのか」に書きましたように、自分の案がなければ幹部職員の担ぐ神輿に乗るしかないのです。何もしないという選択肢はないからです。

 又、役所の人事では評価が適切に行われていないと言われています。私もそう思います。いったんその地位についた人でも、仕事ぶりを見て、場合によっては交代させるような新しい人事方式を実行してほしいと思います。

 公募制とか報酬を成果主義にするとか、いろいろあると思います。これ以上詳しい事は後にして、とにかくこれが重要な問題だと思います。

 経営コンサルタントをしていた康友さんの事ですから、こういった事は十分に理解していると思います。ぜひ抜かりない準備をして、市長になってから、あせらずに新しい人事を発表し、新しい評価方式や給与方式を採用してほしいと思います。

 そのためには人事部長に民間人を抜擢するという手もあるかと思います。
Posted by 牧野 紀之 at 2007年02月28日 14:56
「やります!」 っていいですね。


情報公開日本一を目指す
大賛成!請求すれば見られる、ではなくて、請求しなくてもネットで見られるようにして欲しい。市長交際費や選管関係(議員収支報告など)とか

元気な市街地を取り戻す
なぜ街まで行かないか?私はバス代や駐車料がかかるから。マイカーを使わせない為のインセンティブとして、「帰りのバス代市が持ちます」とか、(アイデアとしてですが)渋滞緩和、CO2削減効果もあるのでは・・。

新市建設計画の見直し
財政再建と絡めて必要だと思います。LRT(新型路面電車)とか、今の財政事情で本当に必要でしょうか?一部団体と自民系市議が陳情しているようです。重要案件の決定には住民投票を実施して欲しい。市民の政治意識も高まると思います。

その他
財政が健全化するまでの期間限定でいいので、公共施設にネーミングライツ(命名権)を導入して歳入の拡大を図ってはどうでしょうか?

ドシロウトの思いつきにつき、ご容赦願います。
Posted by 白あん at 2007年02月28日 22:38
「選管」という言葉で思い出したことをひとつ。

亡き父が政本病院さんでお世話になっておりました時に、(父は、脳梗塞で意思が伝えられない状態)
選挙がありまして、投票所で父の分をなんとか有効票に
と思って、係りの方に相談しましたところ
「もう投票は、済まされていますよ!」
とのこと。
ことの真相を究明しましたら、
病院というのは、その病院のスタッフの中で選管委員が
選出されて、お手盛りの投票が行われることが
分かりました。
その投票所で選管の方を捕まえて、おかしいから
是正して欲しいと食い下がりましたが、
今の法律では、どうしようもないとのことでした。

ということで、本人の意思確認がむづかしい人達を
沢山かかえている病院は、病院長が沢山の票を
持っているということになります。

ぜひ、是正していただきたいことのひとつです。
って、誰に頼めば良いことなのかわからずに書いていますが。たはは!
Posted by かわ at 2007年03月01日 07:39
★一人では改革はできない

牧野先生のお話しの通り「職員パワーを引き出す」ためには人事も非常に大切だと思います。こんなことできると良いと思っています。

1)目標の設定と明確化(数値化)
2)庁内と民間双方から適役を探す(公募も含め)
3)実行時のトップからの叱咤激励
4)最終評価を次に繋げる

の順番でしょうか。4)については360度評価が良いかと思います。その分野で実績ある人をコンサルタントとして委員会などで登用するべきでしょう。

最初の目標も大事ですね。ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年03月03日 12:05
白あんさんのご提案大賛成です。

★情報公開日本一を目指す
  トップの姿勢さえあればすぐにできると思います。

★元気な市街地を取り戻す
  難しいけれど、アクセスの改善が遠回りで近道か。

★新市建設計画の見直し
  5600億の負債のある市が、合併特例債で3500億円の手形を切るようでは駄目ですよね。特例債は7割国が負担するという理屈は、国の負担は市民の負担であることに眼をつぶった議論ですしね。財政再建と絡めて本当に必要だと思います。

★LRT(新型路面電車)
  ではなく、地面を塞がない渋滞を引き起こさない鉄軌道の公共交通は必要だと思います。渋滞損失を金額換算するとビックリするような数字になります。アクセスのイノベーションは中心市街地にも利が多く、最優先の検討課題だと思っています。

★ネーミングライツ
  良い提案ですよね。まず企業向けアンケートからスタートがいいかと思います。

またコメントお願いします。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年03月03日 12:14
★病院などの施設でのお手盛りの投票
  私も以前聞いたことがあります。なんで警察が動かないのでしょうか。静岡県警に知り合いの方が是非皆できいてみませんか。

私も県の選挙管理委員の方は一人知り合いがいるので、そんな状況を把握しているか聞いてみたいと思います。

ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年03月03日 12:18
中心市街地について
長年、商工会議所青年部でやってきて、現在も後輩たちがやっていて、市がじゃぶじゃぶ長年にわたってお金をつぎ込んで、どうもならんとは。
やり方が根本的に違っていたと早く結論つけたほうが良いと思います。
どこかでどなたかが書いてらっしゃいましたが、大型ショッピングセンターとかアウトレットモールとかの運営手法を取り入れないと無理って感じですよね。
女性に聞くとすぐわかりますが、自分の好きなブランドが浜松にないと静岡市にでも、名古屋市にでも買いに行くそうです。
ということは、駐車場の問題とか云々よりも行きたくなれば少々の障害は乗り越えて人が集まると考えるのが妥当だと感じます。
権利が分散しているのが、一番やっかいな原因みたいだから、権利者に今の利回りよりも良くする条件で、運営を委託してもらい、一括で運営するのが良いと思います。
ザザシティと旧松菱等の全部をアウトレットの会社に一括して管理運営してもらうってのは、検討したことがあるのでしょうか?
Posted by かわ at 2007年03月03日 20:48
 康友支持者の皆さんへ

 秋山さんが、康友ブログの存続を希望する書き込みをしました。

 私は、今日5日、それを知って、続きました。

 同じ考えの人は続いてください。

 康友ブログがないと、我々支持者が盛り上がる場所がありません。
Posted by 牧野 紀之 at 2007年03月05日 10:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
経済サミット
    コメント(8)