課題の解決-1

<第134回>  ☆★☆ 課題の解決-1 ☆★☆

余談から始まるんですが、元日にブログのハシゴをしました。そうしたら、私の「お気に入り」の上から3つ(山本さん、田口さん、山崎さん)はちゃんと更新されているんです。一年の計は元旦ブログにあり・・って感じです。

昨日は「浜松の課題09」を書きました。

良い状況の課題は、改善しながら、推進、実現を。悪い状況の課題、問題については、発想の転換で、変革をする必要があると思っています。

そんな訳で、今回から数回、去年年末に書いた「ベスト&ワースト」についての、解決手法の私案を書きたいと思っています。まずは、お正月なので、良い方から行きましょうか。

★ベスト3の「日伯移民100周年イベントの成功」
市内での何回かの行事、ブラジルでの「凧揚げ」、11月の「世界ジュニア空手選手権」などなど、移民100周年のお祝いは順調?に行われました。また、市民の中に、ブラジルを意識する・・という多様化の種が蒔かれたと思っています。

バット、BUT,ばっと・・

折角の予算を使って行った100周年が、イベントで終わってはいけないですよね。

★ということで「日伯交流協会」という継続的な活動団体を・・
作ろうという動きがあります。私も何とか協力したいと思っています。年会費一口5000円くらいで、ブラジル人と日本人とが一緒になって、スポーツ・文化・教育を通した交流をしよう・・という任意団体の設立が企画されています。

★もし、興味のある方は、是非、ブログオーナーあてにメールを・・

時々、牧野先生から、「行革審は財政改革(コストカット)ばかりで、行政への積極的提案が少ない」と指摘されます。

ご指摘の通りです。やはり複数の委員の集まりでは、積極的な行政政策については、夫々の思いも違っているため、限られた時間では意見がまとめにくく、集約しやすい、「無駄な仕組みへの廃止・統合の提言」になってしまいます。

そんな意味で、今年、このブログでは、超個人的ですが、積極的な行政政策の提案をしたいと思います。最終的に決定するのは、康友市長です。ただし、ブログを通して、82万の中の、積極的に発信する市民の思いがまとまれば、市長は動いてくれると信じています。

★ということで、匿名でもいいので、積極的にコメントお願いします。

ではでは。


この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
年末年始で時間がとれたのか、更新ラッシュですね…
1999年だからもう10年も前になりますが、JCの超マイナーな事業で浜松に住んでいる外国人の皆さんと交流会をしようと、お国自慢料理の披露と綱引きなどのスポーツイベントでの交流会をしたことがあります。予算ゼロで、みんなの手作りでやったのですが、参加した方には喜んでいただけたようで、翌年には「今年はやらないの?」と何件かの問い合わせをいただいたことを覚えています。
で、不思議に思うのは、日伯とか日中とか、何故相手国を絞ってそういう団体をつくろうとするのでしょうか?ブラジル移民100年を記念してだからですか?
団体をつくるんだったら浜松に住む全ての外国人と交流していければいいと思います。同じ浜松市民なんですから、母国がどこだとか、母語がなんだとか、枠組みをなくしていくべきではないかと思いますが…
Posted by オバQ at 2009年01月03日 09:42
明けましておめでとうございます。
今年も、秋山さんのブログを楽しみに拝見させていただきます。

行政政策への積極的な提言と言う事ですので、2つほど勝手な提案をさせていただきます。

1点目は、バスターミナルの改良です。
ユニバーサルデザインの大会を浜松で開催しようとしているのに、今のバスターミナルのあり方でいいのでしょうか?
浜松駅から出てきたら、そのまま平面移動でバスに乗れ、また、バスから降りたら、平面移動で鍛治町や浜松駅にいけるという形にすべきだと思います。

考え方は簡単です。
バスの進入方向を今と逆の時計回りにして外側に停留所を設置するのです。工事についての専門的なことは判りませんが、たぶん可能だろうと思います。

2点目は、ヤマハピアノ工場跡地の利用方法です。
上島の陸上競技場を国際大会のできるものにしたいという意見があるようですが、大賛成です。
それには、市営球場をどこかに移転しなければなりません。

その候補地として、ヤマハピアノ工場跡地が面白いのではないかと思っています。
大量輸送機関(遠鉄電車)があり、駅から歩いても20分程度で行け、歩く人が増えれば中心部の活性化にも役立ちます。したがって、駐車場は、バス中心で造ればすみます。

物理的に可能かどうかは良くわかりませんが、何とかドーム型多目的球技場ができるような気がします。(どなたか測量していただけるといいのですが・・・)
もちろん、県営球場として造っていただき、ネーミングライツを使ってヤマハが運営に協力する形が望ましいと思っています。

以上2点は、私の初夢です。
正夢になることを祈っています。
Posted by ミブロー at 2009年01月03日 10:27
オバQさん、今年もよろしくお願いします。

おっしゃるとおり、日伯・・で狙っていることは、多様性(ダイバーシティ)への対応なので、国を分けるのは、本質的におかしいと私も感じています。ただ、浜松に国際交流協会がるので、中途半端なものを作ると、ワンストップのわかりやすさを阻害するのでは・・という気持ちもあります。

今回は、第一歩として、完全に民の立場での会を作ろうという話になっています。行革審をやっていると、色々な公的・私的組織に、運営赤字補填のための、補助金が出ています。

参加してる人たちが、本当に必要な組織だと思えば、運営費は会のメンバーの負担でよいと思っているため、今回は「完全に民」を狙っています。

もちろん、そこで事業をやるときには、会員外の個人・企業からの支援や、場合によっては公的支援をもらうこともあるかと思いますが、康友市長の言う「市民協働」のために、まずは「武士は食わねど・・」で始めようという思いがあります。

JCも頑張っているのですが、「少年の船」以外は、どうしても単年度で終わるため、継続性がなかなか、ありません。

完全に民の、かつ継続的な活動のできる組織で動き出し、少しずつ環を拡げられれば良いと思っています。
Posted by 秋山雅弘 at 2009年01月03日 20:58
ミブローさん、今年もよろしくお願いします。

> バスターミナルの改良
・・については以前から県議の大岡さんも含め、色々な方が期待していることだと思います。

確かに、人が下に潜り、バスが我が物顔で上を走るのはおかしいですね。ただ、どうしても、バスへの乗り降り、停留所の場所の確保に、一部立体化は必要かと思っていました。

その意味では「今と逆の時計回りにして外側に停留所を設置」は面白いと思います。

★市議の方で、「バスターミナルの改良」を公約にしたり、議会で質問されたことがあるか、聞いて見たいと思います。

> ヤマハピアノ工場跡地・・ドーム型多目的球技場
・・も面白いと思いました。ただ、私企業の持ち物なので、今のところ、どれくらいの敷地で、どんな計画があるのか、全然わかっていません。サッカー場をつくるには狭すぎる・・という話を少し聞きかじったことがあるくらいです。そんなこともあって、篠原に市民球場を移転したら・・という商工会議所の県への提案がでてきたと思います。

★これについては、新聞記者の方々が詳しいかと思いますので、聞いて見たいと思います。

色々提案したいと思うのですが、実際には調査・検討のための機関を持っていないため具体性のある話がしにくいのが、現実です。跡地の面積も、球場やサッカー場に必要な面積も判っていません。

市議の方々も同じような不満をもっているかと思います。
そんな意味では、第一次の行革審で提案したような、市会議員のための調査研究組織があるといいですよね。
Posted by 秋山雅弘 at 2009年01月03日 20:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
課題の解決-1
    コメント(4)