松菱跡地 森にしたら

<第51回>  ☆★☆ 第51回松菱跡地 森にしたら ☆★☆

★中心市街地の問題
中心市街地問題ってもしかしたら、市街地の関係者の問題なのでしょうか。どうも、活性化委員会の方々の顔ぶれをみると関係者が一杯のような気がします。

本当は市民のほしい街のイメージが先かもしれません。折角街にでるなら、買い物、食事、お酒とエンターテインメント、それに加えて街を歩いたり、休んだり、くつろいだり・・あたりを求めて来る場所が『街』なのかもしれません。

★浜松の街にないもの
後の方の「歩いたり、休んだり、くつろいだり」の方が不足しているように思います。前の方の4つも豊富にあるとは思いませんが・・。

★回遊する街、くつろげる街には広場が・・
ヨーロッパの街で気に入っているのが、スウェーデンのストックホルムとドイツのシュトットガルトです。どちらも広場が街の中心にあり、ぶらぶら歩ける通りの路面店も広場の露店も沢山あり、外の空気そのものを楽しめます。長い歴史の中で、本当に欲しい物を作り出した歴史と文化を感じます。
松菱跡地 森にしたら

★松菱を一緒くたにかんがえるより・・
実は新館は91年、つまりバブルの終わり頃にできました。駐車場ビルは98年というミレニアム直前の比較的新らしいビルです。つまり補助金でとり壊すにはMOTTAINAIんです。旧館はやはり壊すべきですが、市が買い取ってセントラルパークにしたらどうでしょうか。木を植えて、小さな森になり、イベントもできるようにしたらどうでしょうか。

大道芸やストリートミュージシャンがいつでも見られるところで、コーヒーやワインが飲める場所になったら、街の核ができますよね。

第48回のコメントの四番目「松菱跡地を森にしたらどうかな」についてまとめてみました。皆様のご意見をお願いします。

ではでは。


この記事へのコメント
     第1回行革審の準備

 先ほど、行革審事務局と会長とに合計2通のメールを送りました。

 後者には前者が引用されていますので、会長あてのものをここに再録します。

        記(行革審会長へのメール)

 行革審、鈴木修会長様

 私は行革審の条例や第1回の準備状況について検討した結果、多くの根本的な疑念を持ちましたので、下記の通り、事務局に質問を出しました。会長もこれを読み、リーダーシップを発揮して下さるようにお願いします。

 2007年08月27日

      記(行革審事務局への質問)

 行革審事務局御中

 質問します。なるべく早く答えて下さい。「市民への約束」の中の「迅速性の約束」を実行して下さい。

 質問1・「行革 110番」への市民のメールでの投書は全部載せるのではなく、「抽出する」そうですが、抽出するかしないかを判定する基準は何ですか。それを発表して下さい。

 日本は罪刑法定主義ですから、善悪の基準は発表しておかなければならないと思います。

 質問2・その基準を適用して実際に判定するのは誰ですか。

 私見では、1回の投書の字数を1000字以内にすること(量的規制)、内容が無関係なもの、言葉が乱暴なもの、名誉棄損になるものは載せない(質的規制)、との2点で十分だと思います。

 インターネットですから、分量的にはいくらでも載せられるはずです。

 質問3・行革審の条例と規程を見ても、誰に議題提出権があるのか、分かりません。「動議」については規程があります。議題はその動議に入るのですか。それならそう書いてください。そうでないとしたら、議題を出すための必要十分条件を明記して下さい。

 質問4・8月29日の第1回の審議会の第1議題「行財政改革についての基本方針」は、誰が何分間の予定で提案説明をするのですか。

 質問5・第2議題「第1次行革審の実績報告と第2次行革審の進め方」は、誰が何分間の予定で提案説明をするのですか。

 質問6・この議題の順序は認識論的に間違っており、混乱してもいると思います。正しくは、第1議題は「第1次行革審の実績報告」、第2議題は「行財政改革についての〔市の〕基本方針の説明」、第3議題は「第2次行革審の進め方」、とするべきだと思います。尚、角括弧内の言葉は私が推測して補ったものです。

 質問7・しかし、議題の順序に関係なく、これらのテーマは、委員には事前に提案の全文と要旨を配り、又市民にはホームページに掲載しておくべきではありませんか。そして、当日は直ちに話し合いに入れば好いのだと思います。

 審議時間はたったの2時間しかないのです。役所の会議に私も何度か出ましたが、この種の手際の悪さが目立ちます。まず「会議の持ち方の行革」が必要ではありませんか。

 しかし、これはそちらで出した議題を認めた上での話です。本当は、議題の選定と準備に問題があると思います。

 そもそも、第1回の会議では、それまでに「行革審で取り上げてほしい事」を市民から募集して、審議委員も各自の考えを提出して(以上が「準備」です)、当日はそれら全部を皆で見渡して検討し、どういう風に取り組むか、その根本方針について話し合うというだけで好いのだと思います。換言すれば、第2議題の内の「第2次行革審の進め方」だけで好いのだと思います。

 川喜多二郎氏のKJ法でも、まずは思いついた事全てを並べるという作業から始めます。なぜなら、人間には誰にでも偏見、で悪ければ先入観があるからです。事務局のやり方は(役所ではどこでもいつでもそうですが)、「整理しないで始めたら混乱する」とかいう屁理屈で、自分たちの先入観を押しつける傾向があります。これは間違っていると思います。

 質問8・第3議題として「その他」とありますが、これは何を意味するのですか。実際には小さな議題がいくつか決まっているのを「その他」としたのですか。それなら具体的に書いてください。

 出席した委員から任意に議題を受け付けるというなら、事前に出しておいてもらった方がいいと思います。

 結論・要するに、第1回の審議会は準備が間違っており、不十分だと思います。今から市民に「取り上げてほしい点を自由に出して下さい」と呼びかけても、時間的に無理です。ですから、延期するのがベストですが、それが無理なら、「第2次行革審の進め方」の議題だけにして、上に挙げた「市民の投書の抽出の基準」とか、「市民の問題提起の受け付け方」とかを含めて、「行革審の行革」を話し合うのが適当だと思います。

 事務局の方々は会議の持ち方についての専門家ではないようですから、専門家の話を聞くなり、本を何冊か読むなりして勉強して下さい。お願いします。  (以上が引用です)
Posted by 牧野 紀之 at 2007年08月27日 13:24
松菱の跡地の森?
森を作るには、狭いです。

うっとうしく感じるだけのようにおもいます。

浜松の中心すべてを森にしたらどうでしょうか?

森の中に
駅がある
デパートがある
森のなかをジョギングしながら、カフェでお茶する。
森の中を散歩しながらショッピング。

森の中の美術館
森の中の映画館
森の中に官庁街
森の中にオフィス街
夜は、お洒落して森の中のレストランへ〜

歩きたくなる街がいい!
Posted by 花吹雪 at 2007年08月28日 07:06
★森の中の・・・
大きな木が何本かあれば、空気もいいし、涼しいし、何か幸せになりますよね。

★ちょっと狭すぎる?
確かに松菱の旧館を取り壊しても、森までは無理ですね。まずは、大きな木が何本かある広場にすれば良いかと思います。その上で浜松全体を木のある公園化する計画があれば最高だと思います。行政の総合計画の中にあるのか調べてみたいと思います。

★アルモニコスの窓から
私が代表をさせてもらっている会社はアクトタワーの21階の海側にあります。窓から外をみると科学館が見え、木も結構あります。お昼ごはんにオークラの和食(アクトの山側31階)に行くと東街区があります。少しの広場と歩ける道があります。

★交通の便の良い街の中に、木と遊歩道と広場
それがあれば、人が集まり、自然にお店も増えてくると思います。松菱の旧館跡(まだ取り壊していませんが)はやはり市が買いもどすのがベストではないかな~と思っています。

ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年08月28日 10:08
★牧野先生いつも有難うございます。
鋭く、多少厳しいご指摘感謝しています。確かにこちらもボランティアということもあり、マイルールや楽な方法、従来の慣習を安易に選択するきらいがありますね。

★心して今後の運営をしたいと思います。
私自身は10人いる委員の一人なので、全部思ったとおりにはできないかと思いますが、会長や他の委員にも相談し、できるだけ牧野先生の指摘する、合理的なかつしっかりした方法での審議会運営をしたいと思います。

是非沢山の方にご参加いただき、中身にも運営にも、意見、要望、質問、感想をこのブログに寄せていただければと思います。

行革110のルールも相談します。

ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年08月28日 10:15
こんにちはいつもブログを拝見させていただいております。

松菱跡地公園案ですが、私も素敵と思いました。

しかし、現状のモール街近辺に集っている若者たちのガラの悪さや駅前の広場およびバスロータリー地下に集っている人たちのことを考えると跡地に公園を作った瞬間にスラム化するのではないかと危惧いたします。

中心街を発展させるには郊外のモールなどに行かない・行けない方々のための街づくりが必要なのではないでしょうか?(たとえば高齢者が集まる街づくりなど)

もしくはこの際割り切って、新宿歌舞伎町のような一大歓楽街にしてしまうか。

個人的には前者のような上品な街づくりを望みますが・・・。

警察官の見回り(車やバイクの駐禁ではなく治安のための)などをして風紀を見直さないとなかなか人は戻ってこないのではないのでしょうか。

思うまま書き込んでまとまりがなくて申し訳ありません。

いつか駅前の公園広場でみんながリラックスできるようになるといいですよね。
Posted by 通りすがり at 2007年08月28日 12:37
☆☆☆ 参考までに ☆☆☆

米国東海岸ノースキャロライナ州に、緑で覆われた都市シャーロット(人口61万人、都市圏160万人)があります。

昨年6月、仕事で1週間滞在した私は、郊外の副都心にある高層ビルのオフィスから見た360°拡がる光景に驚かされました。

遥か遠くに、バンクオブアメリカ本社ビルなどがある都心部の高層ビルがそびえ立ち、その周りにある旧市街の住宅地も、郊外の副都心から更に郊外に広がる住宅地も、すべて大きな木で覆われていて、上から見ると都市のほとんどがグリーンカーペットのようでした。

ニューヨークに次ぐ第2の金融都市として金融系IT産業やハイテク産業が集積するシャーロットには、高給の仕事があり、ビバリーヒルズやシリコンバレーに比べ住宅が半分以下の値段で買えることから、優秀な人材が数多く集まっています。

また、ここはNASCARの聖地で、ノースキャロライナ工科大学を中心に自動車部品産業も集積しており、近くに大きな湖があるなど、浜松市と似たところもあります。(確か、アスモの工場が近くにあります)

以上、浜松市が参考にすべき先進都市の一つと考えますので、米国出張の際に一度立ち寄ってみられることをお勧めします。
Posted by 小林丈記 at 2007年08月28日 13:00
松菱の跡地に森???

 がっかりです。大丸に大歓迎している私たちに、この期に及んで何をいまさらって言う感じです。

 中心市街地に人の流れが出来て・・・・大丸がもちろんあって、あるのが自然な町並みになってから、初めてそういえば森があったら、なお、すてきね。でしょ、でしょ。
 まったく、順序が逆です。

 もう、この議論はしたくありません。

 秋山さんから質問がありましたが、買い物は私の周りのOL仲間では名古屋が7割残り3割は静岡です。
 でも、普段は、遠鉄百貨店、MAYONEです。

 回遊性がなくて残念です。その点、名古屋は一日いても見飽きることはありません。

 いわゆる森ではなく、美しい商品を見ながら自分にどんなのがフィットするのか、ついには買い求めるという行動に移るんです。
浜松ではこんな楽しみが味わえません。

 歩き回って、視覚にうったえ情報を吸い上げる楽しみです。森ができてこんなことができますか?

 秋山さんの意見は山奥に大丸百貨店をつくれっていっているようなものです。
 逆なんです。人間の感性や情緒、触覚はそこに百貨店があって、商品があるから芽生え、育ち、女性も美しくなるんです。
 こんな美しい女性を見たら、もっと男性は仕事に励むと思いますよ。


 
Posted by 優子 at 2007年08月28日 21:42
松菱後とは言いませんが
街中に美術館があったら良いなと思います。

もちろん普通の美術館ではなく
金沢21世紀美術館を越えるくらいの
コンセプトが必要だと思います。

現在の浜松市美術館は建物も古く
駐車場も非常に停めにくいです。
耐用年数は後どれくらいなのかな?

というわけで
新しい美術館を作るなら街中に
人の流れを劇的に変えるくらいの
ユニークな美術館を作ってもらいたいと思います。

興味のない人には箱物と思われるかもしれませんが
金沢21世紀美術館の集客力を知ったら考えが変わるかもしれません。


金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/ja/index.html
 「美術館について」 
 → 「美術館の特色」「建築コンセプト」を見てみてください
Posted by naka at 2007年08月28日 23:24
美術館、確かにその通り。

20おくえんかけて残存資料の無い天守閣を再建するぐらいなら美術館を再建した方がよっぽどマシだと思います。
勿論、便のいいところに。
Posted by POM1號POM1號 at 2007年08月28日 23:58
街づくりというと松菱跡が必ず出てきます。少し離れて浜松城を中心に考えてみたらどうでしょう。城下町らしく天守閣を木造にし町全体を公園にしてしまう。道すがらオープンカフェがあったり、木製のベンチがところどころに設置され、好きなところで休んだり本を読んだりできる。また、自転車が段差のない専用道路を走り人々がジョギングをしているそのな街も素敵と思います。以前から西武跡も松菱跡も公園にしてベンチを置いてと思っていた私にとっては、公園は大賛成。ニューヨークもボストンも公園がしっかりしています。夢のある町があこがれです。
もう一つ、動物園も昔のように街の中にあったら、子供たちも自然と集まってきます。昔は動物園の周りにはお店が沢山ありました。今では・・・・・。未来の大人たちに浜松の青写真を作らせたらどうでしょう。
Posted by ジャスミン at 2007年08月29日 00:18
nakaさんのご意見、賛成です。金沢21世紀美術館は確かに素晴らしい成功を収めていますね。僕もこんな施設があったらいいなと思います。
しかし、この成功の立役者は「美術館」ではなく、「運営者の意識の高さ」と「経営戦略」だと思いますね。今の浜松市立美術館と同じような運営方法ではいくら建物が新しくなっても大差は無いでしょう。
やはり「人」だと思います。
逆に言えば「すぐれた目標と戦略」があれば、建物なんか今街中で空きビルになっている建物(たとえば松菱)を使ってでも同じようなことはできるんじゃないかと思うわけです。
金沢には金沢美術工芸大学という伝統の在る美術大学があります。浜松でそれに該当する組織は文化芸術大学だと思います。地域の文化の中心に食い込むほどの存在感はまだ望めないかもしれませんが、希望を込めて中心的存在になってほしいです。

大丸がくれば一時的に若干中心部の消費は増えると思いますが、落ち着いたときに「遠鉄」や「メイワン」や「ザザ」はどうなってるでしょうね。相乗効果で売り上げ上昇ってことはあるんでしょうか?
これはアクトタワーにオークラが来てからグランドホテルやコンコルドの収支がどう推移したか、あるいはザザができてから有楽街の映画館はどうなったか、などを調べるとヒントが見つかるかも、ですね。

魅力的な美術館ができれば、既存のデパートや商店街の売り上げは確実に上がると思います。「街へ来る目的」が増えますからね。
25億円もの補助金を払う余裕があるなら、既存の空きビルのリニューアルや環境整備にあてて(森増殖も含む!)真の文化創造に取り組むべきだと僕は思います。
Posted by 内山淳平 at 2007年08月29日 00:55
>大道芸やストリートミュージシャンがいつでも見られるところで、
>コーヒーやワインが飲める場所になったら、街の核ができますよね。

これで思い出したのがロンドンのコベントガーデンという街
まさしく大道芸とストリートミュージシャンの街です。
(大きな市場もありますが)

大道芸も街のいたるところでやっているのですが、それよりも
生オペラやクラシックの小編成?(正確には何と言うのでしょうか?)
などいろんな楽器の演奏が街のいたるところで聞けるのが面白かったです。
もちろん無料で聞けますが、演奏後のチップで生計を立てている人もいるようでした。

たしか平日もやっていて週末はいつも混雑してました。
旅行で行った時に1時間くらい立ち寄る予定が
面白くて半日以上見て回ってました。


ここなら演奏して良いよという場所をいくつか作って
街角からオペラや管楽器などの生演奏が聞こえてきたら
音楽の街っぽくないでしょうか?
Posted by naka at 2007年08月29日 02:20
★優子さんコメント有難うございます。
是非「がっかりです」って言わないで下さい。実は「森にしたら」というのは、第48回の牧野先生からの引用です。と言っても、人のせいにしている訳ではなく、先生のご意見も本質は「公園化」です。私の友人で坂井光蔵という面白い男がいるのですが、いつも私の意見に厳しい、極端な反論をしてくれます。彼は思っていることを拡大、拡張し、かつ過激な言葉を使うことで、議論を盛り上げてくれます。松菱跡地の大きさを考えると森にはなりませんし、うっそうとした森では歩けませんし、くつろげません。・・が「森」という言葉でこのブログで最大のディスカッションが始まったのかもしれません。多謝多謝でした。今回の私のコメント長くなりそうです。

★「跡地を森に」ではなく「公園の街構想」
その中に、松菱跡地の公園化や、市街地全体の緑被率の向上、中心市街地への外からと内部でのアクセス、遊歩道、木の多い公園の配置などを「公園の街構想」として考えるべきでしょうね。

★「順序が逆」かな~!
って思います。今街中には専門店も遠鉄(高島屋)デパートもメイワンもZAZAもあります。ないのは・・歩ける道と日差しを和らげる木々と座れるベンチと広場ではないでしょうか。もちろんただまたは100円のパーキングもあればとは思います。それらがあれば、もっと人が来るし、お店も増えるのかな~と思っているのですが、逆でしょうか。

★大丸が来ればそれに越したことはない
って私も思います。ただ、大丸でなくても伊勢丹や三越(この二つ合併するんですよね)でも良いと思っています。大丸(松坂屋)は名古屋にあり、伊勢丹は静岡にありますが、高島屋が今浜松にあるんです。それも2.5万平米の売り場が駅前に。もう一つできなくても、遠鉄が増床してくれたり、松菱の新館(まだできてからそんなに古くなっていません)が再度専門店ビル、文化施設ビルとしてオープンしてくれれば、それに越したことはない・・て思います。

★アイプラン(I-Plan)って言うのがあります
流通のプロフェッショナルの方が作った松菱新館の有効活用案です。新館の床面積は1.2万平米あるので、ZAZAと遠鉄と合わせれば十分楽しいショッピングゾーンになると思います。大丸と合併する松坂屋は銀座のビルを3万平米クラスで建て直します。あの銀座で3万平米なんです。旧館は公園にしても大丈夫なんです。

★優子さんのいう「歩き回って、視覚にうったえ情報」
確かに浜松にはあまりないですね。「美しい商品を見ながら自分にどんなのがフィットするのか、ついには買い求めるという行動」その通りだと思います。仕事がら東京に行くことが多いのですが、南青山から原宿あたり、丸の内のあたりはお洒落して歩く女性、綺麗なレイアウトと商品群の路面店のショーウィンド、そこに移る自分や街路や空があります。歩き回って、視覚にうったえる情報を満喫できるから、人がわざわざ来るんでしょうね。きれいにお洒落した男女の集まり街で働けるなら、本当に、仕事に励みもでますね。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年08月29日 08:54
★今日は第二次行革審の公開第一回目審議です。
そんなこともあり、今朝第52回目として「中心市街地活性化基本計画への申請」について投稿する予定でした。ただ、51回の「森」が盛り上がったので、もう少しコメントさせていただいてからにしたいと思います。

★平日午後3時からの公開審議会
ってあまり良くないですよね。今回は第一回目ということもあり、全員がそろえる、できるだけ早い時期の日・・ということで、委員の皆さん仕事をやりくりして出ます。ただ折角の公開なのに、聞きに来ていただけるか・・心配です。

★場所は文芸大
っていい場所ですよね。もしお時間があればお運び下さい。もちろん出演者は全員アマチュアなので入場料金は無料です。

ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年08月29日 09:06
 少しはっきり物を言いすぎましたか?

 美術館や森はアクトの前のとおりです。すばらしい景観です。なんというか中心街とは異空間です。

 あのストリートなら欧風、アメリカ風な景観が創れそうです。でも、だんだんいろんな建物が建てられ、理想から遠ざかるかもしれません。あれだけの敷地なら、文化芸術大学までの道をアカデミーロードと名付けて、散策すれば詩が浮かび、絵が描けて、とおりではヴァイオリン弾きが弦を弾くなんて考えますが・・・もうここも手遅れ。皆さんセンスなさすぎですもの。

 松菱のあとは大丸で、旧イトーヨーカドーに通じるストリートそしてアップオンから南に伸びる商店街、この一角に原宿や渋谷のスペイン坂風の小物、ファッションなどの専門店、モダンな喫茶店、イタリアンレストランなどのショップが一杯あれば素晴らしい街並みになると思います。

 そして、冬はクリスマスツリーです。この流れができれば、千歳、有楽街、次に、田町のストリートは東西に表参道から原宿に抜けるような通りが展開できます。

 そこから、西に向かうと東急ハンズやLOFTがあって寄り道しながらアカデミーロードにつながる。
 ここまで来ると一日がショッピングやデートで充分過ごせます。

 今日は行革審でしたね。ご苦労様でした。
明日の新聞楽しみにしています。

 週末にスタバ会議を開きますので、行革審の話題も出ると思います。

 
  
Posted by 優子 at 2007年08月29日 21:46
「美術館や森はアクトの前のとおりです。すばらしい景観です。なんというか中心街とは異空間です」
同感です。教会のような建物が
あったりしますからね。
噴水で子供が水遊びをしていたり、
ほっとします。

以下グダグダ書きますが
お許しください。

ただ、残念ながら松菱近辺に
喫茶店に入らなければ
休まる空間はありません。
まして子供のいる我が家には・・・。

昔(S55年頃)は歩いているだけで
とても楽しかったです。
浜松の外れに住む私たちにとって
街中に行くことはイベントでした。
のんびりお買い物なんて感覚
ありませんでした。歩き回って
いろいろ見てという感じでした。
同じ浜松市内でも、中心街に行く
ことは、「街(まち)に行く」と
言っていました。

郊外に大型モールができて、
大型モールには逃げ場(といっても
フードコートだったり、ベンチだったり
しますが)があるのですが、街中には、
ないんですね。気づいていない
だけかも知れませんが・・・。

だから遠鉄百貨店に車を止めても
百貨店の買い物が終われば
すぐ出庫です。駐車場代も原因です。
1万円の買い物で2時間だけタダ
ですから。
オープンカフェのイスは
お店の利用者しか座っていけない
ものだと思っています。

だから、屋根があって大きな
トイレがあって、ジュースが買えて、
タダで座って休める場所がある所へ
行ってしまいます。

遊園地とショッピングモールには、
それがあります。
物質的に豊かになったからでしょうか
体力が落ちたからでしょうか
休憩を気楽にとれるところへ
行ってしまいます。
4人家族で喫茶店へ休憩で入って
2千円払う気には、なれません。
ディズニーランドなら別ですが・・・。
あと、カップルでデートなら行きます。

それと、子育て世代は、子供の
着替えやオムツを手に持ったまま
買い物に行けません。
車に積んでおいて、何かあれば
車に取りに行くという感覚です。

だから、1万円の買い物をして
4時間の駐車ができるようになって
休憩が気軽に取れるようになれば
ゆっくり街中を歩いてみたいです。
ベビーカーを押して・・・。
Posted by 38歳、保育園の子供2人の4人家族 at 2007年08月30日 01:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
松菱跡地 森にしたら
    コメント(16)