フォルテホール

<第119回>  ☆★☆ フォルテホール ☆★☆
★「細かいことにケチをつけている」と思われそうですが、3点セットの最後にホールのことを・・
浜松を繊維の街からファッションの街に・・という狙いもあり、ファッションショーができる、舞台と観客席が機械式に動くホールが企画され、作られました。それが、駅前のフォルテの地下ホールです。

★私自身も先日のISTSのフォーラムで使わせてもらい・・
非常に便利でした。ただし、市の説明による今後20年間で、あと20億の保守費用がかかる・・という理由の一つが、駆動式のホールだと思います。車も車検とメンテナンスが必要なように、機械モノ、特に不特定多数が使う大型施設であれば、安全性確保のため、仕方ないのかもしれません。

だとすれば、もう一度フォルテガーデンと同じように「本当に必要なのか」という議論をした上で、判断をする必要があります。未だに「ミラノコレクション」を追いかける「ハママツコレクション」が、毎年、フォルテホールで実施されているというような話しを聴きません。

★市は費用は持たないけれど、交番、ガーデンと同じく、遠鉄さんにヨロシク・・
では拙いですよね。遠鉄さんのプランにも商品の販売などにも使うホールを市民も使えるようにするから・・的な話しがありました。公道の上のガーデン的な屋根下と、連絡通路をガーデン的に使う・・という話しと同じくらい、見えません。

★駅前新ビルのホールは何回ぐらい市民が使えるの・・
という疑問から、遠鉄さんのイベントと時期が重なったらどうなるの、料金は、ファッションショーができるような仕掛けも作ってくれるの・・などなども分りません。
普通のホールなら今の浜松には山ほどあります。フォルテよりも後に作られた・・と思うものだけでも・・

①アクト大・中ホール
②アクトコングレスセンター
③アクト交流センター
④アクト展示イベントホール
⑤浜松アリーナ
⑥クリエイト浜松
⑦地域情報センター
⑧商工会議所マイカホール
⑨文化芸術大学大講堂・・

★フォルテの寿命を考えて、そろそろリニューアル・・
という時期ですから、本当の必要性を論議して、抜本的な改変を・・ということで、フォルテと浜松市の関係を綺麗にしましょう・・と『行革審は言いました。(少しヤックン的です)』
市に対し、「3点セットは建物土地の売却先に依頼して、しっかり継続させてね」なんてことは絶対に言っていないんです。どこかで、間違った方向に進み始めたんです。

これで現在の問題指摘は終わりです。

★走り始めた汽車に・・
ちあきなおみの「喝采」の歌い始めではありませんが、飛び乗りたくはありません。むしろ一度汽車を止めて、新しい方向に走るべきだと思いませんか。次回は新しい方向について、建設的意見をお話したいと思っています。少し、難しそうですが・・。

皆様から3点セットについて、またホールの存続の必要性について、ご意見いただければと思っています。


この記事へのコメント
こんばんは、またまた訪れてしまいました。

すっごく子供じみた質問なんですが、
あの、フォルテを建て直す時に、地下のホールは
残したまんまとりこわして、建てるのでしょうか?
それとも、また新しく、作りなおす予定なのでしょうか?

私自身、フォルテができてから、一度も地下のホールに
いったこともないし、ガーデンがあってよかった~っと
思ったこともありません。
ガーデンは待ち合わせ場所か、
何もしてない人が何もせずにいたり、
あとは、自習室代わりに勉強したり、
あれは、なんのためにあるんだろーねーというのが、
残念ながら市民の声なのではないかと思いますし、
少なくとも、
私のまわりはそうなんです。

交番は、もうべつの建物を市が建てれば
いいんじゃないですか?
って、それは、一体誰に決定権があって、
そんなに簡単に、はいそうですね!って
なることなんですか?

結局、フォルテのホール、ガーデン、交番は、
遠鉄にはまだ売ってないってことなんですか?

もう、着々とテナントたちは、引っ越しをはじめてるし、
私、実は、もうどんどん話は進んでるんじゃないか
と思うんですけど、
走り始めた汽車に、乗り遅れたってことはないですか?
Posted by ひーちゃんひーちゃん at 2008年07月06日 03:45
ひーちゃんさん、訪問有難うございます。

私も仕事でやっているわけではないので、アマチュアの意見ですが、知ってる範囲でお話したいと思います。

> また新しく、作りなおす予定なのでしょうか?
今のプランでは、まず壊して、建て直しで話しが進んでいると思います。出来てまだ18年ですので、省資源という意味では、少し早すぎますが、変化の大きい駅前の顔という意味では、そろそろ、ゼロベースで検討し、今から30年先も考えて、建て直し・・という今進んでいる方向には、私も賛成です。

> 交番は、もうべつの建物を市が建てれば・・
私も賛成です。建物の中よりは、目立つ場所に、目立つ別の建物で・・にすれば、投資対効果も大きいと思います。

最近できた、「流さんのモニュメント」や、モザイカルチャの展示、昔あった、オープンカフェの辺りを中心に、しっかりレイアウトし直せば、綺麗な駅前の顔になりますよね。

> 汽車に、乗り遅れ・・
については、私も心配です。ただし、行革審のメンバーで話している状況としては、「拙速を避けて、しっかり考えてから動いた方がよい・・」という考えが主流ですし、新幹線の駅から1分でいける場所に、この先30年を考えても、1000坪のまとまった土地が出ることは無いと思いますので、半年や1年遅れても、しっかりグランドデザインを考えて欲しいな・・と思っています。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月06日 06:53
秋山さま、こんばんは。

根本的な質問で申し訳ないのですが、
遠鉄さんへの売却を白紙に撤回できるのは、
議会?康友市長?担当所轄?のどこでしょうか?

それとも遠鉄さんが大人の対応で白紙に戻さない限り
現状の条件、金額で話は進んでしまうのでしょうか?
Posted by 山本@浜松市民 at 2008年07月06日 22:07
山本さん良い質問有難うございます。

> 白紙に撤回できるのは・・
一番適役はやはり遠鉄さんだと思います。
庶民を相手にしたご商売をされていますし、浜松一番の名門企業であるため、経営層の方々が相談をし、「一度白紙に・・」という決断をされれば、市も浜松都市開発も異論がないと思います。

次は議会です。浜松市では、3月から着々と議会各派への説明をしてきました。議決をしたわけではないのですが、質疑の内容から、賛成を多数得られると思って、遠鉄さんへに説明をし、それを受けて、遠鉄さんは提案をしました。ただし、『議決は9月』です。

議員の方々がもう一度浜松の将来を考えていただければ、白紙撤回派が増えると思っています。

最後の切り札は康友市長です。今は丁度サミットの時期ですが、リーダーシップのない福田さんでは、何もきまらないパフォーマンスサミットで終わりそうですよね。

民意をうけて当選した、康友市長が、状況をしっかり整理した上で、遠鉄さんとのトップ会談を申し込み、公募の意思を伝えれば、遠鉄さんも白紙撤回を承諾してくれると思います。

私の希望は、公募をした上で、駅から1分の場所ですから、最大に利用価値を高めた提案で、街に夢のビルができることです。もちろん、遠鉄さんとのジョイントベンチャーで。

★康友さん、頑張って!!!!
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月06日 23:18
秋山さま、分かりやすい説明ありがとうございます。

★遠鉄さんが白紙撤回=遠鉄さんの人気も上がる。
公募で競合し直して落札すれば、支持を得た再開発と
なり、浜松市も助成金など協力しやすい。

★議会で、じっくり論議する。
浜松の顔と将来を左右する大再開発ですから、議員
一人ひとり責任を持った判断をしていただきたいですね。

★康友市長のトップ会談
「やります!」と公約した実行力を、ぜひぜひ発揮して
いただきたい。目先の衣替えと将来的な発展のどちらを
選ぶのか・・・

遠鉄さんと他のディベロッパーとの共同開発で周辺都市
からも集客できる大タワーって魅力的ですよね。

再開発って、ケチるなら現状維持で壊さない。やるなら、
思い切って大胆にでっかく!そう思っています。(笑)

失礼いたしました。
Posted by 山本@浜松市民 at 2008年07月07日 09:15
山本さん、力強いエールを送っていただいてありがとうございます。

このブログは市の方も、遠鉄の方も、議員の方も結構読んでいただいていると思います。

新聞記者の読者は少ないようですが・・。

浜松の空気の変化を期待しています。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月08日 01:59
山本さん、秋山さんのやり取りにがっかりです。


浜松に住まわれている、かなり多くの方が苦々しく思っていること。それは、

・S社の会長は好き勝手にやってるな、いい加減にしないか
・いくらなんでもE社は旨いシルを吸いすぎ
・市(および市長)は一体何やってんだ

浜松の空気がいつまでたっても変化しないのは、これらのためです。
Posted by 浜松市民 at 2008年07月08日 20:21
浜松市民さんの
> やりとりにがっかり・・
の意味をおしえていただければ、すごく参考になると思います。

①S社の会長については、このフォルテの件で、何もおっしゃっていませんし、私のブログでも、全然取り上げていません。今回は関係ないと思いますが、いかがでしょうか。

②このブログの最初から、浜松市とE社だけで密室でやってはだめ・・と言い続けています。ただし、透明性と公平性の原則の下で、30%の区分所有者が協議の中でジョイントを組む可能性については「旨いシル」だとは思いませんが、いかがでしょうか。

③浜松市が今回の件で、結論・結果を急ぎ過ぎた点について、私もしっかり批判したはずです。浜松市民さんが、「一体何やってんだ」という言葉と私の主張は似ていると思いますが、それでも「がっかり」と思われたのでしょうか。とすると、どこにがっかりだったのでしょうか。

文章は行間を含めて読む必要があり、読みきれないこともしばしばあります。

浜松市民さんのご意見の行間がまだ読めないので、是非教えてください。

よろしくお願いします。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月09日 03:15
>浜松市民さま

S社の会長についての私の考え方は・・・
まず、「好き勝手やっている」と「好き勝手な発言」とでは
雲泥の差があります。

「好き勝手やっている」としたら、具体的に何を好き勝手に
行っているのでしょうか?公共事業を勝手に進めていたり、
職員の給料を勝手に下げたり、市民サービスを勝手に
廃止したりしているのでしょうか?どれもできるハズが
ありませんね。

「好き勝手な発言をしている」としたら、その発言は市民に
とって不利益や顰蹙を買うような発言でしょうか?
また、行政は不利益な発言にしたがっているのでしょうか?
具体的な事例を教えてください。
もしも、もしも、S社の会長の好き勝手な発言を康友市長
が飲んでも、行政の所轄や議会が反対を示せば、実現
できません。

浜松を代表する経済界の大物であっても、行政を好き勝手に
動かすほど、浜松市は小さくもないし、ド田舎でもないと
思いますよ。
Posted by 山本@浜松市民 at 2008年07月09日 15:40
前回のコメントは、秋山さんの「浜松の空気の変化を期待しています」の一文に反応して書きました。フォルテ単体の件でコメントしたつもりではありませんでした。ですので、書き込む場所が不適切だったかもしれません。また言葉が足りず、ご迷惑をお掛けした点についてはお詫びします。すいません。

以下、浜松の空気が変わらないのは何故か、ということについて書きます。

「好き勝手にやっている」が何かって・・・? そりゃ数えきれない程あるでしょうが、もっともわかりやすい例を挙げるならば、昨年の市長選でしょう。あれが政令市の市長選でしょうかね。浜松市の首長を決めるプロセスは、まったく変わらなかったですよね。会長は自分の言動が大きな影響力をお持ちだということを十分理解された上でされていることです。選挙は終わった話ですが、行政は続きます。その意味で私は康友市長には期待してませんが、同情はします。

E社についていえば、このフォルテの件で浜松市民がうすうす気づいていること。真相は知りませんよ。しかし、そうした邪推を呼ぶ余地を生じさせている責任は大きい。その邪推とは、

松菱跡再生の切り札として百貨店誘致を計画→D社が地域一番店を条件に出店の意向を示し、その方向で合意(に至るも未契約)→当然E社はモーレツに抵抗(「地元をないがしろにするな、この恩知らず」と罵ったかも・・・)→市はフォルテ売却後の構想をE社と密談(「ゴメン、ゴメン。じゃDが出来てから再開発すればいいんじゃない?」と謝ったかも・・・)→E社はいかにも行政に協力します的な態度で増床計画を発表。D社は着工の遅れを発表しましたよね。E社が白紙撤回する前に、D社の白紙撤回が見えてきたんではないでしょうか。

E社の鉄道および路線バス事業については、確かに公共機関としての使命を持って、行政との密接な関係は保つ必要があります。しかし、百貨店、スーパー、ホテルなど、他の殆どの事業はまったく別モノのはず。別に浜松を代表する百貨店でなくても市民は何ら困らない。大いなる勘違いをE社と浜松市はしているということです。しかも、ここまで堂々とやられると、開き直りとしか思えないです。


ただ、秋山さんがE社の名前を出されて、このブログ上で論じておられることに関して、私としてはタブーに挑戦するようで大変頼もしく思っております。透明性と公平性、当然のことです。本来前提であるべきそのようなことが、浜松では通らない。というか、重視されない。私は市長選に残る違和感と同質のものをE社~フォルテ問題にも感じるんですよ。空気は停滞しています。
Posted by 浜松市民 at 2008年07月10日 01:50
浜松市民さん、コメント有難うございます。

おっしゃっている意味、理解できました。

市長選のことについては、また別の機会にお話ししたいと思います。というのは、康友市長が良かったか、悪かったかの評価には、もう少し時間がかかるとおもっているからです。私自身は、前市長の方針に、一期目の終わりから、すっと「No」と言ってきた人間ですので、選挙で市長が変わったことには「Good」と思っています。結果がでるのに、もう数ヶ月待ちたい・・という気持ちです。

今の浜松市とE社の行動経緯については、誰が何と言おうと、「Baad」です。一社だけと交渉し、赤字でもE社に売る・・とうのでは平等の論理が成り立ちません。

平等・公平は「イコール・オポチュニティ」の日本語訳のはずです。浜松市はその意味をもっとしっかり理解しなければ、市民からの「No」をもらうと思います。

つまり良識ある議員からの「No」を覚悟したほうが良いと思っています。

康友市長を応援した人間に、是非、こんな思いを持たせないで欲しいんです。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月12日 03:17
フォルテの処理案、私も今の一案だけで決めてしまうのはどうかと思います。

私もホールは要らないのではないか、入札等の方が良いのではないか、分かりやすく説明してくれという意見を行革審の行革110番に送りましたが、秋山さんや田口市議のブログがそれに答えていただいた形になっていると、勝手に感謝させていただいております。

ホール、ガーデン、交番どうする?ももちろん大事ですが、やはり「プロセスが問題」ということだと思います。どこからどう見ても「公平で公正」とは思えません。

市議の方々はどの様に思っているのでしょう。
この案で次の議会でもし可決されたとしたら、びっくり(がっくり)です。
Posted by 白あん at 2008年07月12日 22:13
スクラップアンドビルト

行革審の目的はスクラップと制度改革に
あると思っています。

今までスクラップしないでビルトばかり
だったので箱物だらけになりました。

給与もそうです。スクラップしないでビルトばかり
だったので手当てだらけになりました。

仕事もそうです。スクラップしないでビルトばかり
だったので余分な仕事だらけになりました。

役人がスクラップするのは難しい
(先輩の実績をつぶすことになるし自身の
待遇も下がる)

市長がスクラップを言い出すのは難しい。
(市民の要望をたとえ財政的に継続が
難しくても言い辛い)

だから行革審がスクラップする。改革する。
そうしないと浜松に未来は無い。

1人あたりの市民税は全国で70番。
でも財務体質は全国で150番。
(財政上の合格ラインは80番ぐらい)
これは、何を意味するのか。

行革審の提言で市はフォルテの経営から
完全に脱却する。これはスクラップとか撤退。
ビルトのことは言っていない。

基本的に、行革審はビルトに関して言っていないし、
言わないほうがいい。(改革はどんどん言ってもいい)

ビルトは、市(市長、議員、役人)か民間に任せる。
ビルトをしたければ、選挙に出るか、
役人になればいい。

区分所有など足かせになるものは、早く精算した
ほうがいい。複数地権者がいてごたごたを
繰り返しているゴーストタウンのヨーカ堂跡地は
話がままならないようなことも、
松菱の二の舞ももう浜松はゴメンだ。

競合して案を出し合ってフォルテをしばらく
ゴーストタウンのようにしておくなら、
とっとと精算して、退却する市長の判断は賢明。

交番は斜め向かいの地下道入り口の隣だっていい。
仮眠は中央署に戻ればいい。
フォルテホールは、より莫大な金をかけた
コングレスとアクトホールに任せて廃止してもいい。

遠鉄でいいと決めたのは市なのです。
スピードを重視する市長の決断と思っています。

だから行革審がスクラップする。制度を改革する。
それが使命。そうしてできたお金で
財政を良くしたり、市長のやりたいサービスの
財源とする。それでいいじゃないか。

そもそも市民が選んだ市長の決断。
トップの決断なら正直プロセスはどうでもいい。

結果があまりにも酷ければ、
市民は、次の選挙で現市長を選ばない。
前市長の負の遺産を積極的に精算している
現市長に好感を持っている方は多いはず。
(私もそうです。)なのでそうならないと思っています。
Posted by 通りすがりの自民党員 at 2008年07月12日 23:58
通りすがり・・さん、コメント有難うございます。

確かに、スクラップしにくい市や、市長の代わりに行革審が積極的にスクラップを・・というご指摘に同感です。

また常にそのつもりで1次、2次と行革にに取り組みました。その中で、色々勉強もしてきました。

> 1人あたりの市民税は全国で70番(中略)これは、何を意味するのか

・・の意味も良くわかりますし、交番、ホールもについては全く同意見です。

ただ、ビルトについては行革審の立場で言っているわけではありません。秋山個人の意見です。また、スクラップ担当の人間はビルトに意見を言わない方が良い・・とは思っていません。

と言う点で、ビルトについて、市長と役人以外は意見をいうべきでない・・というご指摘は、残念ながら同意できません。

> トップの決断なら正直プロセスはどうでもいい・・
についても、残念ながら??です。

市長を応援してきた一人として、いくら市長であっても、たまには間違いますし、間違ったら、「ノー」と伝えるべきだと考えています。

こんな考え方、おかしいでしょうか。是非、ご意見をお聞かせ下さい。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月13日 01:55
>ただ、ビルトについては行革審の立場で言っている
 わけではありません。秋山個人の意見です。また、
 スクラップ担当の人間はビルトに意見を言わない
 方が良い・・とは思っていません。と言う点で、
 ビルトについて、市長と役人以外は意見をいうべきで
 ない・・というご指摘は、残念ながら同意できません。

私の理解が足りなくてすみません。
このブログは行革審の秋山さんのブログ。
読んでいると何処が個人の部分なのか分かり辛い
部分があります。

ただ、ビルトに関して意見を言い過ぎると、せっかくの
行革審がたたかれる材料になるのは好ましくないと
考えたのと、ビルトについて、市長と役人以外は意見を
いうべきでない・・。というのは、ちょっと言葉使いが
悪かったので申し訳ありませんが、表立って意見を
ばんばん述べるより、議員さんや商工会など、この
件に関係し、意見等を述べられるところがあれば、
その関係者に接触をもっていくほうが好ましいのでは
と考えたからです。
もし市民公募があれば、その手からいくのも良いの
ではと思ってしまいます。

> トップの決断なら正直プロセスはどうでもいい・・
 についても、残念ながら??です。
 市長を応援してきた一人として、いくら市長であっても、
 たまには間違いますし、
 間違ったら、「ノー」と伝えるべきだと考えています。
 こんな考え方、おかしいでしょうか。
 是非、ご意見をお聞かせ下さい。

市長に「ノー」と言えるのは、議員さんだと思いますし、
私たちはその議員さんを選んでいます。また、
普通の一般市民ではなかなか秋山さんのように
言えないと思います。

市長の選挙は昨年4月でした。あと任期は
あと、2年半ちょっと。康友さんは、
その中である程度の結果も残さなければなりません。

もし、公募して、他の事業者に決まり、その業者が
遠鉄への転売目的だったり、体力のない企業で
資金繰りがつかず塩漬けになったりしたら
目も当てられません。

私はそういうリスクを避けたことは正しいと思っています。

そもそも、浜松はその舵取りを鈴木康友さんに
任せました。民間企業の舵取りも取締役会で選ばれた
社長が行います。
舵取り役が、最終的にその決断をし、責任を負います。
秋山さんの会社もそうでしょ?
自治体も民間並みのスピードで物事の対応を
迫られる今、トップの決断を尊重していくのが
ある程度妥当だと考えるからです。
Posted by 通りすがりの自民党員 at 2008年07月14日 18:01
本日の報道によると、フォルテの清算に当たり、E社は浜松市の債権を全額返還するという決断をしたようですね。

当然、他の株主もそれに同意したということではないかと思います。

これは、E社が跡地開発に本格的に取り組むという決断の表れだろうと思います。確かに不透明なところがありますが、浜松市を除けば最大株主であるE社が、方針を固め、それを他の株主が了解すれば、それはそれで理解できる話ではないでしょうか。

私は、E社が示した全蓋ギャラリーモールは、ぜひ実現して欲しいと思っています。
政令指定都市はもちろん、人口30万人以上の都市でまともなアーケード通りがない都市は、捜してもなかなかありません。

アーケードがすべてとは言いませんが、雨の日に傘をささずに歩ける商店街くらいあってもよさそうなものです。
それができなかったのは、やはり商業者の努力不足があったのではないかと思わざるを得ません。
Posted by ミブロー at 2008年07月14日 21:42
通りすがり・・さんの14日のコメント有難うございます。

★このブログをやっていて、良かったなと思うのは・・
賛成コメントをいただいて安心したり、賛成だけど違う意味・視点を教えていただいたり、反対コメントで納得したりができることです。一人の意見はどうしてもある方向からの見方になりがちなので、なるべくこの場所にナマで、少し過激(言い切り)で揚げてみます。コメントを見ながら、自分の意見も変化させていくことができます。有難うございます。

色々気がつくことがありました。雑駁になるので、まず・・
★このブログの立場・・★
だけお話ししたいと思います。

2006年の12月に、立場をなかなか表明しない康友さんに「市長選に出て欲しい」ということを伝えるために、有志6人が集まり、記者会見をしました。その会の代表が私だったので、お金も時間もない市民が、思っていることを伝える場として、その会の名前を冠した、このブログを立ち上げました。もちろん5人の人には「もしご意見を出したいときは、すぐ載せます」とお断りをいれました。

その中のお一人が「新しい市政を考える会」の代表の前島さんですし、私を含む3人で「未来研」も立ち上げました。ということで、よく行革審の秋山さん・・という分りやすい表現で紹介いただくことはありますが、

★ここでの意見は行革審委員としてではありません・・
委員会や鈴木会長の承認もとっておませんし、報告もしていません。

> 意見を言い過ぎると、せっかくの行革審がたたかれる材料になる・・
については、全然気がついていませんでした。本当にそうですね。気配りが足りなかったと反省しています。

立場という意味で言えば、今20以上の肩書きがあります。もちろんこのブログではある会社社長もしている人間の意見ですが、特定の会社の活動とは無関係なので、特に仲間や他の役員に説明も、勧誘もしていません。

ついでに一個だけ自慢してしまうと、「東大生産技術研究所顧問研究員」を3年ほどしています。一番自慢できる肩書きで、1000名近い研究者の先進研究にコメントを言える立場です。といいながら、いつもそこでは新しい知識を勉強させていただいています。

同じく、行革審も知識のインプットの場です。行革委員としての公式な発言は、公開審議会での発言だけです。この場は、たまたま行革委員もしている浜松市民秋山の、強制力の全くない、一個人の意見と思っていただければと思います。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月15日 05:16
> 市長に「ノー」と言えるのは、議員さんだと・・
いう、通りすがり・・さんのご意見にも同感です。私も複数の議員さんとはお付き合いがあり、この件についても相談されたり、相談したり・・をしています。

実際、フォルテの件は議員さんには説明がしっかりされています。ただ、議決承認をされたわけではなく、今の段階では「市当局からの説明を聞き置いた」という状況です。ただし、既に議員さんには説明した・・ということが、アリバイになって、色々なことが先に進んでいることには懸念を持っています。

★議会に正式に諮られるころには・・
「今更反対して、先生その責任をとれるんですか」「何かこれより対案があるなら、反対いただいても結構ですけど・・」と言われて、反対側の意見を言える方は少ないと思っています。

だから、今、このブログで色々お伝えしたいと思っています。

このブログは市議の方も何人か見ていただいています。もしかしたら、匿名でコメントいただいているのかもしれませんし、市民の考えを、ブログコメントから推し量っていただいているこもしれません。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月15日 05:31
通りすがり・・さんのコメントへの最後(3つめ)のリプライです。

★リスクの回避・・
> もし、公募して、他の事業者に決まり、その業者が
 遠鉄への転売目的だったり、体力のない企業で
 資金繰りがつかず塩漬けになったりしたら
 目も当てられません。

松菱跡の処理など、今まで浜松は再開発にかなり色々失敗したので、「リスクの先読み」は絶対にして欲しいと私も思っています。ただし、・・

> 遠鉄への転売・・
がもし行われても構わないと思っています。今のフォルテの販売価格決定と販売のプロセスが「公平で平等」ならば、その先の処理は民民の契約では自由だと思います。ビルの解体前でも、解体後でも、新しいビルが出来た後でも、転売をすることは真っ当な商行為です。

ただし、その場合でも「コンペに申請したプラン」の実行は義務だと思いますので、義務が遂行できなかったときの、処理を契約書の中に明示することで、まず最初のリスク回避は可能だと思っています。

今回のフォルテ処理には「区分所有者の承諾」という文言があり、それが、しっかりではなく、過剰に解釈されたことは問題でしたが、契約の作り方次第です。

> 資金繰りがつかず塩漬けになったり・・
についてもリスクヘッジができます。例えば工業団地などへ進出する際には、企業の財務状況の詳細な審査があり、不可のところは出られません。区分所有のE社が、承諾するためには、新ビル開発のプラニングと、申請会社の資金力、財務状況は大きな評価項目ですから、それへのリスクヘッジも当然やるべきだと、私も思っています。

> 自治体も民間並みのスピードで物事の対応を・・
する中で、市民の税金は1円も無駄に使わない・・というなら、それなりの進め方、プロセスを、早い時期にするべきだと私も思います。今からでも、一度ブレーキを軽く踏み、すぐに舵をきれば、30年先の未来都市浜松に行くことは難しくありません。民間なみのモノの判断や、仕事の進め方でやりさえすればですが。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月15日 05:50
早朝5時台に私のような物へのコメントを3つも
秋山さんがしてくださったことに感謝します。
このブログの意義等理解できました。

しかしあえてもう一度質問させてください。

>市民の税金は1円も無駄に使わない・・というなら、
 それなりの進め方、プロセスを、早い時期にする
 べきだと私も思います。今からでも、一度ブレーキを
 軽く踏み、すぐに舵をきれば、30年先の未来都市浜松
 に行くことは難しくありません。民間なみのモノの
 判断や、仕事の進め方でやりさえすればですが。

についてですが、プロセスとお金を重視するのか、
市長の決断とスピードを重視するかの違いだと
思いますが。
私は現市長の決断をなにより優先すべきであると
考えます。私は一般市民ですので、市長とは
演説を聴き、握手や簡単な挨拶した程度ですが、
市長を信頼しています。(遠鉄関係者でもありません)
秋山さんも、むろん康友さんを信頼されていると
思いますが、この件では、プロセス等をかなり
おっしゃられていると思いますが、
どうしてそんなにプロセスにこだわられるのですか?
信頼されている康友さんの決断を尊重しかねる
ような発言に聞こえてならないのは、
私だけでしょうか?
Posted by 通りすがりの自民党員 at 2008年07月17日 01:46
通りすがり・・さん、コメント有難うございます。

コメントを読ませていただいていて、通りすがり・・さんが、E社や康友市長に近い立場からの意見ではなく、純粋に中立なお立場からのご発言をされていることは理解しています。だからこそ、傾聴すべし・・と思っていますし、しっかりしたリプライを心がけています。(最近年のせいで、朝型人間なので、いつもこんな時間のコメントで申し訳ありません)

> 信頼されている康友さんの決断・・
康友さんが、日本を変えなくっちゃ・・という想いから政治を目指し、勉強されてきたこと・・個人的にすごく尊敬しています。また明るい性格(リーダーの最大の資質ですよね)、人との接し方、一面がんこなところなどなど、お人柄についても大好きです。

とは言っても康友市長も、遠鉄さんのトップも人間ですから、間違うこともあります。

> どうしてそんなにプロセスにこだわられるのですか
100人に聞けば100人の答えがあります。誰の答えが正解なのか分りません。
すこし哲学的な話しですが、物事には正解と不正解があるのではなく、何十もの正解らしき解と、何千もの不正解らしき解がある・・と思っています。

ただし、正しそうなプロセスからたどり着くところは、ほとんど正解に近いと思っています。反対の言い方をすると、正しそうなプロセスでたどり着いたところを正解と言っても、誰も反対しない・・ということです。

間違ったプロセスの結果については、間違っているとは断定できないけれど、間違っている可能性が強いともいえます。

★もう一つ正解にたどり着く手法は・・
情報公開です。色々な経緯や数字が明らかでないとこには、誰も正解らしさが判りません。市政に情報公開が必要なのは、このためです。

★当初は浜松市が14億の債権を放棄・・
という報道があり、浜松市民の中に、「そうか仕方ないか」と感じた方と、「そりゃないだろう」と思った方がいると思います。その時点で多数決をしてもそれが正解とは限りません。
ただ今回は、何人かの方が、「透明性と公平性」から、異論を唱え、結果として『E社は浜松市の債権を全額返還』というところまで、変化しました。

色々な人が、他の人の意見を聞き、情報が段々明らかになるにつれて、自分にとっての正解を変化させた訳です。

★最初の案が正解ではなかったようだ・・
というのが、今の市民感情ではないでしょうか。私自身は、自分の持っている情報から考えて、まだ半分の正解でしかない・・と思っています。

今の段階では
「山が少し動いて良かった」
という気持ちと
「30年先の浜松を考えると、もう一山、越えなくちゃ」
という気持ちが交錯しています。

30年先については、また次回に書いてみたいと思います。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月17日 05:35
miburoさん、コメントへのリプライが遅くなり申し訳ありません。

> 雨の日に傘をささずに歩ける商店街・・
本当にそうですね。逆説的には郊外のショッピングモールは全部そうなんです。東京でも船橋や豊洲のララポート、お台場のビーナスフォートなど、晴れても降っても人気スポットです。

★一方で、アーケードについては少し疑問です・・
私の生まれた横浜の弘明寺(ぐみょうじ)商店街、育った伊勢佐紀町にはアーケードがありましたが、反対に新しいタイプのショッピングゾーンにはアーケードがなくなりつつあるように思います。大阪には結構残っていますが、なんとなく寂れた感じです。あくまで「なんとなく」ですが。

マーケティングの専門ではないので、どなたか、アーケード街の今と昔、効果と欠点など教えていただけると嬉しいと思っています。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月19日 06:01
アーケードについては、賛否両論があることあることは承知しています。

20年位前、カリフォルニア州のサンディエゴにあるSCがオープンモール方式を採用し、先進的と判断したコンサルタントが、「これからはオープンモールだ」と、いろいろなところに行って力説し、それを信じて失敗した事例もあります。

このコンサルタントは、雨の極端に少ないカリフォルニア州と日本の気候の違いを全く考慮していなかったため、結果的に失敗してしまったものです。

一方で、地方都市でがんばっているといわれている商店街は、熊本にしても、高松にしても、立派なアーケード街を形成しています。

アーケードを維持するには、商店街の結束と努力が絶対必要です。立派なアーケード街があるということは、強い商店街があるということの表れでもあります。

寂れた感じがするというのは、商店街の結束力が弱っていて、アーケードの改修もできない状態になっているということではないでしょうか。

アーケードがすべてとは思いませんが、アーケードを建設・維持するくらいの結束力と努力が商店街に必要ではないでしょうか。
Posted by ミブロー at 2008年07月19日 23:27
ミブローさん有難うございました。

おっしゃっている意味、良く理解できました。

> アーケードを建設・維持するくらいの結束力と努力
が浜松の中心市街地の商店街には欲しいですね。モール街、有楽街、肴町がそれぞれアーケードの企画を立て、それに市が協力するなら、雨でもあるける良い街ができそうですね。もちろん屋根は2階の上にすれば、かなり広い、明るい感じのアーケード街ができそうです。

商店街の旦那衆の間で、そんな話題はあるのでしょうか。

ギャラリーモールの上については、遠鉄さんの負担ではなく、本当に必要ならば、市がやるべきです。というのは、駅前のミニコンサートのできる空間なので、全天候ならさらにいいですね。ただ、空の明るさを感じられる広場と全天候の空間は、どちらを市民が欲しがるか・・こんなあたりは、十分な聞き取り調査がいるかと思います。

一方ではアクトの地下のサンクンガーデンの上に、可動式の屋根という手もありそうです。

実はギャラリーモールを先日見に行きました。屋根がついたイメージを想像したのですが、やはり少し違和感がありました。というのは、アーケード街は通常、両側に色々な店が並んでいて、ウィンドショッピングができる場所です。ところが、二つの建物の距離が広すぎ、地下部分もあり、両側とも遠鉄さんでは、今一つ、アーケード街の雰囲気が想像できませんでした。

ということで、ミニコンサートができる全天候型の広場が欲しいかどうか・・の一点で、検討したほうが良いかと今は思っています。
Posted by 秋山雅弘 at 2008年07月21日 14:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
フォルテホール
    コメント(24)