大丸の弱み

<第78回>  ☆★☆ 大丸の弱み ☆★☆

引き続き松菱跡=大丸についてです。強みも弱みも大丸サイドでプロが十分に検討した上での進出だとは思うため、素人のお節介という気分を自覚しつつ、お話したいと思います。
大丸の弱み

★大都市と地方都市の違い・・
当たり前ですが、東京大阪名古屋の成功例をそのまま浜松に持ってきてもなかなか上手く行きません。今まで浜松から撤退した非地元資本の大規模店舗を見れば、丸井、西武、イトーヨーカドーがあります。
時代に合わなくなったためか、売り場面積が拡張できなかったためか、その他の複合した背景があったのか・・。

★スプロール化とストロー化
交通手段の発達、人口増加などの要因で、町は発展とともに拡張します。いわゆるスプロール化、ドーナツ化の結果として、中心部の衰退が起こります。一方で、年齢構成の変化、便利さを求める生活習慣、土地の適正価格化、景気変動などの要因から反対に中心に集まる時期もあります。

★東京も地方も
東京も都心の過密状況から、スプロールを政策的に行った時期もありました。新宿、臨海副都心、みなと未来21、幕張などはその例で、その後、恵比寿、六本木、大崎、品川、汐留、丸の内、八重洲、銀座という中心部に再開発の地域がが移行しています。その意味では、浜松も東街区などの中心への人口回帰が見られています。(失礼、この話しは『強み』のところで触れるべきでした。)

★街への重力
一方では住民の増え方程度では活性化した中心とは言えないため、流通顧客の流入に重点を置いて考えれば、やはり『街に人を惹き付ける引力』と、『腰を重くする重力』のバランスが、崩れない限り、人は街にはなかなか出てこないのも節理でしょう。(失礼、この話しは次回『重力』の話題でした。)

★大丸の弱み(および脅威)を考えてみました。

①3年先では遅すぎる。
 官に関係しすぎたため、進捗進度が遅く、3年先開業では、浜松中心部はさらに衰退している心配があり、また製造業中心の浜松のポテンシャル、日本全体の景気が落ちた時期の開店になる。
②フラッグシップへのこだわり
 34000平米の面積で、今の遠鉄と同じ広さあたり売上が達成できれば
年商550億円。ただし、二番手の遠鉄の売上は1.6分の1と仮定すると、約140億減少し、250億程度になる。両方で800億の売上が達成できるかと考えれば、今の遠鉄寡占状況の2倍はなかなか難しい。地域の購買力はそれほどには高くないはずだ。
③土日の賑わい
 製造業が多く、街中には居住人口も就業人口も少ないためどうしても人は土日に集中する。結果的には車での来客が多く、今の駐車場容量では800億のデパートでの売上を確保できない。自前駐車場を地下に作れば、その出入りで渋滞を招くことは、遠鉄駐車場を見れば自明だ。駐車料金の問題もあり、折角街に出ても、もし5000円以上の買い物をしなければ、高い駐車料金を払い、渋滞を我慢して・・となれば、だんだん重力が増えてしまう。
④ターゲットとライバル
 静岡の109が14000平米で、適正規模だと思われる。この地域にはMAYONEとZAZA中央館、サゴープラザという若者向けのエリアもすでにあり、大丸がその層を狙えば、他の店舗の売上を食ってしまう。一方で、高級志向、専門店、ブランド店だけで、34000平米は使いきれないのではないだろうか。いずれにしても、最初の3ヶ月を過ぎ、1年を過ぎた頃まで、しっかりと引力を維持するには、地域を十分熟知した上での戦略が必要だろう。

★東京はキャパシティが大きい・・
東京は巨大な恒星のように、どんどん周りを吸収し、自重を増やし、さらに引力を強くしているように感じます。一方では浜松は、今の産業政策のままでは、それほど成長も大きくなく、むしろ必死に地域の生残り、地域間競争に取組まなければ、衰退の脅威さえあります。

大丸の進出で、まちなかに巨大な投資が行われ、結果としての地域力が強くなれば、もちろん嬉しいが本心です。ただし、もし失敗した時の利息を市民が負担するのではタマリマセン。

★環境の破壊??
松菱跡にある、新館や駐車場ビルというまだまだ使える資産を壊して(結果としてCO2増大の活動)まで、大きな建物のデパートが生まれます。最後に撤退して旧松菱ビルより大きな廃墟を作らないような、見栄を張らない慎重な進出を、大丸経営陣には期待しています。

読者の方からみて、他に弱みと感じているところがあれば、是非コメントしてください。

ではでは。


この記事へのコメント
     C-01、 秋山ブログの停滞

 最近、本ブログが停滞していると思います。皆、気づいていると思います。端的に、コメントを誰も書き込まなくなりました。これはどうしたのでしょうか。

 「職員給与の部分的引き上げのアンケート」以来だと思います。これが不評でした。反対投票が6名、保留が私の1票だけでした。つまり、参加した人は秋山さんを入れたとしても、8名だったのです。そして、このアンケートの総括もありませんでした。

 ここから何が読み取れるでしょうか。先に私は、市政に対する態度として、(1)外野で議論する、(2)行政に直接働きかける(裁判を含む)、(3)自分が公的地位についた時、自説を実行する、の3つを上げました。ブログでの議論を読んでいますと、(1)がとても多くて他が極めて少ないということです。これが今回のアンケートでも出たのだと思います。

 第2に、康友さんが「第2の北脇」になりつつあるのを皆さんが漠然と感じ取っているのだと思います。そのために、言う気が萎えてきているのだと思います。私もそうです。

 断っておきますが、康友さんを応援したのは、今でも正しかったと思っています。本市にとっては北脇さんを外すのは絶対の第1前提でしたし、北脇さんに勝てる人は康友さんしかいなかったからです。

 24日の「緊急提言」で「財政」改革は少し進むでしょう。それで1段落するでしょう。行政改革は全然進まないでしょう。

 当分は、政権交代による国政の改革に力を入れる方が賢明のようです。
Posted by 牧野 紀之 at 2007年12月09日 14:45
★11月29日以来、記事やコメントができませんでした。
超多忙という言い訳はあるのですが、やはり牧野先生のご指摘のように、私自身の意欲が少し萎えていたように思います。

★これからどうするか・・
これも牧野先生のご指摘のように、今国政が変わるべき時期にあり、どうしてもそちらに力をいれるべきかと思っていました。このブログの中で、広く国政まで論じるか、別の場をつくるべきか、思案中です。ご意見をいただければと思います。

★もう一つの方向・・
浜松を本当に動かしているのは企業の活動と市民の活動です。その意味では、この場で、より民間よりの活動を情報提供するべき時期では・・とも感じていました。

これについてもここでやるか、他の場を探すか迷っています。ワンストップの方が良いかな・・という思いと、内容、方向が多少違うのでは・・という疑問の間で、揺れています。

★人事委勧告のンケートについては・・
きちんとまとめたいとは思っていますが、結局賛成がゼロだったことがショックでした。私は反対論者だったのですが、賛成を声に出して言う人がゼロの内容が、市議会で通ってしまったんです。30日に。

これが意欲を萎えさせた最大の理由です。市民と市役所、市議会がこんなに離れているのが現実・・と思うと、市政のために頭と時間を割く意欲が、大きく減退してしまいました。

アンケート方法については、クリックで選べるような方法をするべきだった・・という反省はあります。もう一度やるときが来たら、この点を改良して、取り組みます。

新しい記事、今日明日には書きたいと思っています。

しばらくのサボリ、申し訳ありませんでした。

ではでは。
Posted by 秋山雅弘 at 2007年12月12日 07:23
お疲れ様です。

>アンケートについて
正直、投票数の少なさにとても残念でした。アクセス数から予想して40人前後は反応があるかなと思っていました。もっとたくさんの人に参加して欲しかったです。
昔、隣保長をやっていた時、区割りについてのアンケートを配布・回収したのですが、12人中回答したのは4人、残り8人は「分からない」で、行政への無関心さ、当事者意識の無さに驚いた経験がありますが、これと同じですね。
小さなことからでも変えていくことは出来ると考え、仕事場の休憩時間にさりげなく政治・行政の話題を出すようにしました。

>★これからどうするか・・
タイトルは「新しい市政をつくる会」ですが、私は秋山さんのブログ(他の人が記事を書かない)と思ってますので、国政や民間活動についてもどんどん書かれれば良いのでは、と思っております。
どちらも方向は「この国を良くする」で同じだと思います。

>賛成を声に出して言う人がゼロの内容が、市議会で通ってしまったんです。市民と市役所、市議会がこんなに離れているのが現実・・と思うと・・・

採決で反対した議員さんはいたのでしょうか?
先日議会事務局に聞いたところ、起立採決なので各議員の議案に対する賛否は記録をとって無い。正式な記録では無いが各会派ごとの賛否状況であれば教えていただけるとの返事を頂きましたので、今度聞いてみようと思います。
ちなみに議会だよりやネットへの掲載は今はまだ難しいとの返事でした。
本で東京の三鷹市議会では公表してると知り、聞いてみました。
参考:三鷹市議会だより
http://www.gikai.city.mitaka.tokyo.jp/
magazine/262/pdf/pdf8.pdf

議会も変えなくちゃいけませんね。そのためには先ず市民が変わらなくては、ですよね。

12月は何かと忙しいですね、お体にお気をつけ下さい。
Posted by 白あん at 2007年12月13日 21:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
大丸の弱み
    コメント(3)